保険薬局の皆様へ

お知らせ

20254月 採用薬変更のお知らせ

 

2025年5月より下記の薬剤が新規採用および採用変更になりますのでお知らせいたします。

 

【新規採用薬】

(1)アロチノロール塩酸塩錠10mg「DSP」 

 高血圧症・狭心症・不整脈治療剤本態性振戦治療剤(アロチノロール塩酸塩) 

       *【般】アロチノロール塩酸塩錠10mg

 

(2)イーケプラ錠250mg  

 抗てんかん剤(レベチラセタム)  *【般】レベチラセタム錠250mg

 

(3)コントミン糖衣錠12.5mg、25mg、50mg 

 精神神経安定剤(クロルプロマジン塩酸塩) 

 

(4)セレネース錠1mg、1.5mg、3mg   

 抗精神病剤(ハロペリドール)  *【般】ハロペリドール錠1mg、1.5mg、3mg

 

(5)テクフィデラカプセル240mg   

 多発性硬化症治療剤(フマル酸ジメチル) 

 

(6)トレドミン錠12.5mg、25mg、50mg   

 セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害剤(ミルナシプラン塩酸塩) 

      *【般】ミルナシプラン塩酸塩錠25mg、50mg

 

(7)プリミドン錠250mg「日医工」   

 抗てんかん剤(プリミドン) 

 

(8)メイラックス錠1mg、細粒1%  

 持続性心身安定剤(ロフラゼプ酸エチル) *【般】ロフラゼプ酸エチル錠1mg

  

 

2025年4月 さいたま市民医療センター 薬剤科

 

院外処方可能な医薬品一覧

 2025年4月現在 院外処方可能な医薬品一覧
 医薬品一覧

さいたま市薬剤師会との院外処方せんの疑義照会の運用に関する合意について

当センターはさいたま市薬剤師会と疑義照会の運用に関する合意書を締結しております

※疑義照会不要時の連絡方法は以下のように統一いたします。

  • 媒体
    院外処方せんに関する患者情報提供書
  • 方法
    薬局側で「院外処方せんに関する患者情報提供書」に内容を記載後、直ちにFAXすること。
    当センターの患者IDも必ず記入してください。
    ※「院外処方せんに関する患者情報提供書」は1枚に1患者とします。
     1枚に複数の患者情報を記載することは避けてください。

フォローアップシート(領域に特化したトレーシングレポート)

当センターでは、外来通院中の心不全患者さんや医療用麻薬を服用している患者さんの薬の適正使用や
QOLの向上のために、心不全領域あるいは緩和ケア領域に特化したトレーシングレポートであるフォロー
アップシートを使用した情報を受け付けています。
記入したフォローアップシートは、通常のトレーシングレポート同様、FAXにて送信ください。
 心不全フォローアップシート Ver.1.0
 緩和ケアフォローアップシートVer.1.0

院外処方せんへの臨床検査値の記載について

当センターでは院外処方せんに患者さんの臨床検査値を記載させていただいております

当センターでは、院外処方せんに患者さんの臨床検査値を記載させていただいております。

記載される臨床検査値は過去6か月以内に測定された直近の値です。空欄の場合は、6か月以内に測定された値がありません。

処方せんへの臨床検査値記載は適正で安全な薬物療法の推進には必要不可欠なものと考えておりますので、保険薬局の皆様のご理解・ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

 

当センターにおける臨床検査値の基準値一覧(処方せんに記載されるもの)を掲載しましたので、ご活用お願い致します。

 

検査値の基準値

 

院外処方せんFAXコーナー設置のお知らせ

医療費自動精算機の横にさいたま市薬剤師会運営による院外処方せんFAXコーナーが設置されました

2018年12月3日より当センター1階、医療費自動精算機の横にさいたま市薬剤師会運営による院外処方せんFAXコーナーが設置されました。
これにより調剤待ち時間の短縮が見込まれ、患者さんにとってたいへん利点があると思われます。
利用料金は無料です。詳細については、FAXコーナーにおります、さいたま市薬剤師会の方にお尋ね下さい。

    

さいたま市民医療センター FAXコーナー
受付時間: 9時~16時

【お問い合わせ先】

さいたま市民医療センター 薬剤科

電話:048-799-5138