平成29年度 さいたま市民医療センター 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 1196 229 133 167 329 413 858 1566 1283 380
【定義】
 対象症例は、急性期一般病棟で医療保険だけを利用された入院症例。24時間以内死亡患者は対象外とし、10歳区切りにて患者層を表示。


対象症例での退院患者数は、6,554名でした。昨年より150名増加しました。うち約半数が70歳以上の高齢者となりました。高齢患者と小児患者が多いのは、当院が二次救急医療に力を注いでいるという点を裏付ける数値と考えます。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050050xx02000x 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1-なし、1,2あり 手術・処置等2なし 副傷病なし 154 5.38 4.62 0.65 74.23
050050xx99100x 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1-1あり 手術・処置等2なし 副傷病なし 154 3.28 3.03 3.25 70.83
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 109 17.28 20.83 9.17 84.92
050130xx99000x 心不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 92 16.64 17.71 5.43 83.9
110310xx99xx0x 腎臓または尿路の感染症 手術なし 副傷病なし 76 12.64 12.34 1.32 76.97
 内科は、虚血性心疾患の検査・治療が上位に集中し、高齢者に多い誤嚥性肺炎、尿路感染症も上位に挙がりました。心臓カテーテル検査・治療で入院される症例が多いのは、地域の先生方と連携をしながら必要なときに迅速なカテーテル検査や治療ができる体制を構築していることが反映していると思われます。当科は、多くの専門医が在籍し「救急総合診療と専門内科の融合」の理念に基づき、内科全領域を診療できる体制をとっています。
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040090xxxxxx0x 急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他) 副傷病なし 181 6.92 5.94 0 0.87
040100xxxxx00x 喘息 手術・処置等2なし 副傷病なし 112 7.19 6.32 0 3.64
150010xxxxx0xx ウイルス性腸炎 手術・処置等2なし 94 5.12 5.50 0 3.64
0400801199x00x 肺炎等(1歳以上15歳未満) 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 93 6.33 5.70 0 2.86
040070xxxxx0xx インフルエンザ、ウイルス性肺炎 手術・処置等2なし 81 6.19 6.03 0 2.67
 小児科は、呼吸器疾患が上位を占めました。当科は開院時よりさいたま市小児二次救急医療を担っており、急性期疾患の症例が多いです。しかしながら近年は、食物アレルギーなどの各種専門外来からの検査入院も多数行っています。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060335xx02000x 胆嚢水腫、胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 76 8.55 7.40 0 60.39
060150xx03xxxx 虫垂炎 虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの等 60 6.93 5.56 0 28.2
060035xx01000x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術等 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 33 15.61 15.61 0 73
060102xx99xxxx 穿孔または膿瘍を伴わない憩室性疾患 手術なし 32 9.66 7.87 0 46.16
060150xx99xx0x 虫垂炎 手術なし 副傷病なし 27 12.52 7.01 0 41.85
 外科は、腹腔鏡下胆嚢摘出術を行った胆のう炎が1位であり、腹腔鏡下虫垂切除手術等を行った虫垂炎が2位、結腸癌で結腸切除術を行った症例が3位となりました。続いて薬物治療など手術を行わなかった結腸憩室炎、虫垂炎が4位、5位となりました。緊急手術患者の受け入れを積極的に行っているため、急性疼痛の原因となる疾患が大きく反映したと考えられます。また3位に『結腸癌』が入りましたが、「がん診療指定病院」として当科はがん治療にも力を入れております。当科では認定看護師をはじめとしたメディカルスタッフたちと連携をとりながら、患者さんにとってより良い抗がん剤治療の実践にも取り組んでいます。
乳腺・内分泌外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
090010xx02x0xx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 単純乳房切除術(乳腺全摘術)等 手術・処置等2なし 27 12.33 10.15 0 64.74
090010xx03x0xx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 手術・処置等2なし 20 6.8 6.37 5 56.8
090010xx01x0xx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。))等 手術・処置等2なし 18 14.06 11.45 0 60.44
090010xx97x0xx 乳房の悪性腫瘍 その他の手術あり 手術・処置等2なし
100020xx01x0xx 甲状腺の悪性腫瘍 甲状腺悪性腫瘍手術 切除等 手術・処置等2なし
 乳腺・内分泌外科では、特に乳癌治療のための入院が多く、患者さんそれぞれの病状に合わせた治療をしております。当科は地域医療機関との連携も強く、手術目的でご紹介され、当院退院後は引き続き地域の先生の元で治療を継続される症例が数多くあります。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節大腿近位骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 51 34.75 27.09 7.84 80.82
07040xxx01xxxx 股関節骨頭壊死、股関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 36 28.94 23.14 0 69.14
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 25 29.4 25.09 0 75.52
160760xx97xx0x 前腕の骨折 手術あり 副傷病なし 22 7.55 5.21 0 48.68
160690xx99xx0x 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 手術なし 副傷病なし 20 24.6 19.94 5 80.15
 整形外科は、人工関節センターを設置し、股関節・膝関節の人工関節手術を中心として行っており、理学療法士とも連携し、術前術後のリハビリテーションを早期に導入しADL早期回復にも力を注いでいます。また、地域医療に貢献すべく年間を通じ日曜・祝日に整形外科医が対応できる体制をとっております。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010040x099x00x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 18 17.39 19.10 16.67 68.89
010050xx02x00x 非外傷性硬膜下血腫 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術等 手術・処置等2なし 副傷病なし 13 9.77 11.75 0 80.77
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 その他の手術あり 手術・処置等2なし 副傷病なし 10 8.6 9.68 0 71.3
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 4
010070xx02x0xx 脳血管障害 経皮的頸動脈ステント留置術 手術・処置等2なし
 脳神経外科は、脳出血の保存的治療を行った症例が1位、慢性硬膜下血腫の手術を行った症例が2位、頭部外傷が3位となりました。当科は、脳血管障害や頭部外傷の救急診療に力を入れております。慢性硬膜下血腫は、近隣の先生方より多数ご紹介頂き治療を行っております。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
11012xxx020x0x 上部尿路疾患 経尿道的尿路結石除去術等 手術・処置等1なし 副傷病なし 59 6.39 5.75 0 62.95
110070xx0200xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 20 6.55 7.31 0 75
110200xx04xxxx 前立腺肥大症等 経尿道的レーザー前立腺切除術 18 9.28 7.64 0 72.56
11012xxx97xx0x 上部尿路疾患 その他の手術あり 副傷病なし 12 6.25 7.20 0 64.67
110070xx99x20x 膀胱腫瘍 手術なし 手術・処置等2-2あり 副傷病なし
 泌尿器科では、尿路結石で経尿道的尿路結石除去術を行った症例が1位、膀胱癌で経尿道的摘出手術を行った症例が2位、前立腺癌で経尿道的レーザー前立腺切除術を行った症例が3位となりました。当科は、泌尿器科疾患全般に対する診療を行っております。がん治療においては、多岐にわたる治療方法の選択肢を維持すべく近隣の病院・医院との連携を強化し、より効率的に治療に取り組んでいます。
耳鼻咽喉科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030240xx99xxxx 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 手術なし 39 5.54 5.48 0 33.51
030428xxxxxxxx 突発性難聴 22 7.77 9.18 0 59.14
030350xxxxxxxx 慢性副鼻腔炎 19 7.11 7.23 0 46.11
030240xx01xxxx 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 扁桃周囲膿瘍切開術等 14 5.86 7.22 0 36.07
030240xx97xxxx 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 その他の手術あり 13 11.54 8.61 0 18.69
 耳鼻咽頭科では、扁桃周囲膿瘍をはじめとする上気道炎に対する薬物加療症例が1位、突発性難聴の薬物加療症例が2位、慢性副鼻腔炎で手術を行った症例が3位となりました。当科は、地域の先生方よりご紹介いただく症例が多く迅速な診療を心がけています。手術が必要な場合は、手術前の待機期間は最小限とし、必要に応じて大学病院と連携しながら対応しています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 57 10 13 23 18 8 1 7
大腸癌 25 20 38 41 23 79 1 7
乳癌 33 23 1 2 8 6 1 7
肺癌 4 4 26 42 31 17 1 7
肝癌 3 1 4 5 6 9 1 7
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
【定義】
 5大癌について、初発患者はUICC(国際対がん連合)のTNMから示される病期分類により患者数を、再発患者(再発部位によらない)は期間内の患者数を表示。

【解説】
 5大癌とは、発症症例が多い『大腸癌(結腸癌・直腸癌)、胃癌、肺癌、乳癌、肝癌』のことをさします。癌が初発の場合に『StageⅠ~Ⅳ』別に集計しております。Stage0は集計しておりません。なお、Stageが確定できない場合は『不明』、再発(再発部位によらない)は、『再発』に集計しております。29年度の実績では、胃癌と乳癌は、StageⅠが一番多く早期治療の症例が多いことがわかります。当院は、埼玉県指定の『がん診療指定病院』であり、患者さんとってより良いがん治療が提供できるよう積極的に取り組んでおります。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 16 8.63 49.25
中等症 83 12.93 80.83
重症 18 15.78 84.33
超重症 22 13.27 85.55
不明
【定義】
 20歳以上の市中肺炎において、重症度別に患者数、平均在院日数、平均年齢を表示。
<AーDROPスコア>
Age(年齢)      男性70歳以上、女性75歳以上
Dehydration(脱水)  BUN21mg/dL以上または脱水あり
Respiration(呼吸)  SpO2<=90%(Pao2 60Torr以下)
Orientation(意識障害)  意識障害あり
Pressure(収縮期血圧)  収縮期血圧90mmHg以下

    ※5点満点で、1項目該当で1点、2項目該当で2点。
   軽症:0点
   中等症:1~2点
   重症:3点
   超重症:4~5点

【解説】
 市中肺炎とは、普通の社会生活の中でかかる肺炎をいいます。この指標ではウイルス性の肺炎や誤嚥性肺炎は対象外です。当院の患者層をみると、29年度も中等症の方が多く平均年齢も80歳を超えています。高齢になるほど、入院時の状況が重症化していることが多いことが推測されます。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 153 49.27 75.35 5.71
その他 22 41.45 76.95 1.71
【定義】
 脳梗塞の患者を病型別の患者数、平均在院日数、転院率、平均年齢を発症日から『3日以内』の症例か、『その他』かを区別して表示。
【解説】  
 ICD10とは、WHOが定める疾病分類コードです。脳梗塞の治療をされた患者さんの件数、平均在院日数、平均年齢、転院率を集計しています。当院では、発症4.5時間以内の適用症例にrt-PA(アルプテラーゼ)静注療法や8時間以内の症例には積極的に血管内治療を行い、また積極的に早期リハビリテーションを開始しています。急性期病棟からリハビリテーションに専念できる併設の回復期病棟へシームレスに移行し効率的な治療を行っています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(他) 157 3.36 3.19 0.64 75.61
K654 内視鏡的消化管止血術 49 0.71 8.67 6.12 71.08
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 43 3.93 10.49 6.98 78.86
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 41 3.83 10.98 0 78.90
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 長径2センチメートル未満 39 2.00 2.97 2.56 65.87
 内科は、狭心症に対して行われる経皮的冠動脈ステント留置術が1位でした。続いて、胃や腸からの出血を止める『内視鏡的消化管止血術』が2位、下肢閉塞性動脈硬化症の治療で行われる『血管拡張術・血栓塞栓術』が3位、胆管炎等で胆管が閉塞しないようにする『内視鏡的胆道ステント留置術』が4位、結腸ポリープや結腸腺腫に行う内視鏡的結腸ポリープ・粘膜切除術が5位でした。これらの手術は、治療が遅ければ外科的手術をしなくてはならない手術です。当科が早期治療に積極的に取り組んでいることが反映されていると考えます。
小児科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K300 鼓膜切開術 16 1.69 4.69 0 1.38
K7151 腸重積症整復術(非観血的)
K6261 リンパ節摘出術(長径3㎝未満)
K287 先天性耳瘻管摘出術
K340-6 内視鏡下鼻・副鼻腔手術Ⅳ型
 小児科は、急性中耳炎で鼓膜にたまった滲出液を出す鼓膜切開術が1位、腸の一部が重なり合ってしまう腸重積症の治療で行われる整復術(圧をかけて浣腸で治療)が2位となりました。鼓膜切開術などは耳鼻咽喉科と連携し、術後の全身管理を小児科が担っています。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 89 1.60 6.64 0 60.98
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの) 56 0.43 5.59 0 29.13
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 45 1.20 5.36 0 67.60
K6335 ヘルニア手術(鼠径ヘルニア) 42 1.33 6.10 0 71.83
K7193 結腸切除術(悪性腫瘍手術) 33 4.21 15.85 0 70.97
 外科は、腹腔鏡下胆嚢摘出術が1位、腹腔鏡下虫垂切除術が2位となりました。ヘルニア手術についても従来法の手術だけで無く、腹腔鏡下手術も積極的に行っております。腹腔鏡下手術は開腹手術と比べると、手術痕が小さく、入院期間も短縮されますので、患者さんにメリットの高い治療となります。5位の結腸切除術は悪性腫瘍、がんの手術です。
乳腺・内分泌外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K4763 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術・腋窩部郭清を伴わないもの) 24 1.04 10.25 0 64.71
K4762 乳腺悪性腫瘍手術(乳房部分切除術)(腋窩部郭清を伴うもの) 20 1.25 4.55 5 56.80
K4765 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術・胸筋切除併施しない) 13 1.23 12.92 0 63.31
K4631 甲状腺悪性腫瘍手術(切除)
K4761 乳腺悪性腫瘍手術(単純乳房切除術(乳腺全摘術))
 乳腺・内分泌外科では、29年度78件の手術を行いました。乳腺手術が最も多いですが、甲状腺手術・下肢静脈瘤手術も行っています。特に乳癌治療については地域の先生方と共同で治療に当たり、地域連携強化にも取り組んでいます。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0821 人工関節置換術(股) 69 1.75 26.52 4.35 71.04
K0462 骨折観血的手術(前腕) 46 2.39 19.15 2.17 60.04
K0461 骨折観血的手術(大腿) 45 2.8 24.31 4.44 70.16
K0463 骨折観血的手術(鎖骨) 20 2.25 11.30 0 61.45
K0811 人工骨頭挿入術(股) 18 4.56 32.22 5.56 85.22
 整形外科は、変形性股関節症等で行う人工関節置換術(股)が1位、前腕骨折や大腿骨骨折、鎖骨骨折で行うインプラントを使用する手術が続きました。当科は、下肢変性疾患(股関節や膝関節の人工関節手術)を精力的に行っています。骨銀行を設置して同種骨移植を可能にし、また人工股関節全置換術については可能な限り最小侵襲手術(MIS)に取り組んでいます。
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 21 0.48 9.38 4.76 80.90
K609-2 経皮的頸動脈ステント留置術
K1742 水頭症手術(シャント手術)
K1771 脳動脈瘤頸部クリッピング(1箇所)
K147 穿頭術(トレパナチオン)
 脳神経外科は、29年度64件の手術を行いました。慢性硬膜下血腫洗浄・除去術が1位となりました。当科では、脳動脈瘤の治療で開頭術、カテーテルによる脳血管内治療を症例ごとに使い分け、安全性・効率性の高い治療に取り組んでいます。脳梗塞のカテーテル治療は内科との連携の元、件数を伸ばしてきています。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7811 経尿道的尿路結石除去術(レーザー) 60 1.45 3.95 0 63.25
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用) 22 1.05 4.45 0 74.82
K841-21 経尿道的レーザー前立腺切除術(ホルミウムレーザー) 18 1.39 6.89 0 72.56
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 16 0.69 5.69 0 68.31
K773 腎(尿管)悪性腫瘍手術
 泌尿器科は、29年度149件の手術を実施しました。経尿道的尿路結石除去術(レーザー)が1位、膀胱悪性腫瘍手術が2位、経尿道的レーザー前立腺切除術が3位、経尿道的尿管ステント留置術が4位となりました。当科は、年々手術の幅が広がっており、今後もより地域のニーズに対応出るよう取り組んでまいります。
耳鼻咽喉科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K3772 口蓋扁桃手術(摘出) 21 1.38 8.81 0 17.95
K368 扁桃周囲膿瘍切開術 14 1.07 3.79 0 36.07
K340-6 内視鏡下鼻・副鼻腔手術Ⅳ型 11 1.27 5.55 0 51.55
K340-5 内視鏡下鼻・副鼻腔手術Ⅲ型 10 1.20 4.60 0 44.10
K319 鼓室形成手術
 耳鼻咽喉科では、29年度89件の手術を行いました。29年度は10月から3月の間、常勤医1名体制だったため、例年より少ない件数となっています。当科は、中耳疾患・鼻副鼻腔疾患・咽喉頭頚部良性疾患を中心に積極的に行っています。また副鼻腔炎に対する内視鏡手術や鼓室形成術は、全身麻酔下で1週間以内の短期入院にて行っています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一
異なる
180010 敗血症 同一 12 0.18
異なる 15 0.23
180035 その他の真菌感染症 同一
異なる
180040 手術・処置等の合併症 同一 22 0.34
異なる 22 0.34
【定義】
 播種性血管内凝固症候群、敗血症、その他の真菌症、手術・術後の合併症について、医療資源最傷病名と入院契機病名(DPC6桁)と同一性の有無を区別して症例数と全退院患者に対する発症率を表示。
【解説】  
 上記の疾患は、重篤な全身症状を引き起こす事がある注意すべき疾患です。手術後や白血病、悪性腫瘍の患者さんが上記の疾患を入院時に合併されていたり、または治療経過中に発症する場合があります。発症した場合は早急に治療を行いますが、当院ではできうる限り『発症させない』よう治療に取り組んでいます。また『手術・術後の合併症』は、術後創部感染や人工関節のゆるみ、植え込み型カテーテルのトラブル等が発生した場合が該当します。これらの発症時期は、元となる手術を受けてから短期間の場合もありますが、数年の期間を経てから発症し入院治療が必要となる場合もあります。                           29年度は、入院時に『敗血症』、『手術・術後の合併症』で入院した症例は、共に減少となりました。入院後に上記の疾患を続発する症例は、『敗血症』で1件の増加、『手術・術後の合併症』が10件の増加となりました。
更新履歴
2018年9月27日
第1版